
仮想通貨ATOM(Cosmos/コスモス)について知りたいです。概要・特徴・購入方法・運用方法について教えてください。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容
- ATOM(Cosmos/コスモス)の概要と特徴
- ATOM(Cosmos/コスモス)の将来性
- ATOM(Cosmos/コスモス)の購入方法
- ATOM(Cosmos/コスモス)の運用方法
✔本記事の信頼性
The 勤務医:投資は仮想通貨と米国株にフルコミット。いろいろ調べて、仮想通貨ATOM(Cosmos/コスモス)をバイナンスで所有している。
仮想通貨ATOM(Cosmos/コスモス)の特徴や買い方、運用方法を知りたくないですか?
本記事では、ATOM(Cosmos/コスモス)について、筆者が保有に至った経緯を含めて網羅的にまとめています。
この記事を読むことで、ATOM(Cosmos/コスモス)を理解できて、安心して保有することができます。
なお、ATOMを入手するには国内取引所での暗号資産が必要になるので、取引手数料が安いビットバンクで購入しておきましょう。
サブの国内取引所は、
または
>>コインチェック(Coincheck)(口座開設と入金で2,500円が貰える、2022年6月30日まで)
ATOMは国内取引所では、GMO コインで購入可能です。
目次
ATOM(Cosmos/コスモス)の概要と特徴
Cosmos/コスモスとは、Tendermint社という団体によって立ち上げられた、ブロックチェーンを相互に運用させるためのプロジェクト。
Cosmosの基軸通貨がATOMで、Cosmosはプラットフォーム、ATOMが仮想通貨。
Cosmos(ATOM)のコンセンサスアルゴリズムはPoS(プルーフオブステーク)を使用しており、ブロック生成時間は1~3秒と高速。分散処理により、スケーラビリティ問題が解消する。
ステーキングが可能。
Cosmosは、「インターネット・オブ・ブロックチェーン(Internet of Blockchain)」というビジョンを掲げており、誰もがブロックチェーンを開発・利用できる未来の実現を目指している。
インターネット・オブ・ブロックチェーンとは、コスモスの技術により、互換性のないブロックチェーン同士を『Hab』を介して接続し、ある仮想通貨で他の仮想通貨の機能を活用し、利便性の高い社会を実現することができるようになる。
ATOM(Cosmos/コスモス)の特徴
1.『Cosmos SDK』によって、誰でもブロックチェーンを作ることが可能。
Binance Chain(BNB)はCosmos SDKによって作られた。
2.ポルカドット(Polkadot、DOT)と接続が可能。
コスモスとポルカドットは共通点が多く、相互接続可能で両者がクリプトを推進していく原動力となる。
名称 | Cosmos/コスモス |
シンボル | ATOM |
価格(2022年4月現在) | ¥2,991 |
時価総額(2022年4月現在) | ¥856,747,887,759 |
時価総額ランキング(2022年4月現在) | 23位 |
購入できる取引所 | Binance、Bybitなど |
詳細 | ATOM公式サイト |
ATOM(Cosmos/コスモス)の将来性
ATOM(Cosmos/コスモス)の価格動向から
ATOMは、2021年7月から急上昇しましたが、2022年に入ってFRBの金利上げ、QT縮小に伴って下がっています。BTCの動きにほぼ連動しています。
ATOMの将来性は以下のとおり。
- 異なるブロックチェーンをつなげられるので需要が高い
- スケーラビリティ問題が解消されているので利用しやすい
- 流通量が少ないので希少性が高い
- 海外大手取引所バイナンスの独自ブロックチェーンで使用されている
ATOMの注意点。
競合にパイを奪われること。イーサリアムのアップデートによるスケーラビリティ問題の解消・同じインターンオペラビリティの特性を持つポルカドットなど、似た競合通貨は結構あり。
ATOM(Cosmos/コスモス)の購入方法
ATOMは国内取引所では、GMO コインで購入可能です。
ただし、運用(主に定期ステーキング)を視野に入れると、BINANCEが良いかと。
筆者は、BINANCEをメインで使っています。以下のような理由で。
- 100種類以上の銘柄がある
- DeFiに対応
- NFTも扱う
- 手数料が安い
- ステーキング、レンディング、ローンチパッド・プールなど運用方法が豊富
これから、仮想通貨を触っていくうえで、BINANCEは必須の取引所になります。早めの口座開設をおすすめします。
ATOM(Cosmos/コスモス)の買い方のおすすめは、
- 手順①:ビットバンクで口座開設する
- 手順②:ビットバンク取引所でXRPを購入しBINANCEに送る
- 手順③:BINANCEでXRPをATOMに変換する
手順③のBINANCEでXRPをATOMに変換するやり方は、
BINANCEのHomeの変換⇒振替元(XRP)、振替先(ATOM)で簡単にできます。

ATOM(Cosmos/コスモス)の運用方法
筆者は、BINANCEの定期ステーキングで運用しています。
BINANCEの定期ステーキング
ATOMは上昇ありと考えているのでガチホ&定期ステーキングでインカム&キャピタルゲイン狙いです。

2022年4月現在
- 定期ステーキング60日、年利12.99%:29.200 ATOM
- 定期ステーキング60日、年利12.99%:33.765 ATOM

まとめ:ATOM(Cosmos/コスモス)は有望なので保有の価値あり
仮想通貨ATOM(Cosmos/コスモス)とは?概要、将来性、買い方や運用方法を解説しました。
ATOM(Cosmos/コスモス)の購入と運用は、
- 手順①:ビットバンクで口座開設する
- 手順②:ビットバンク取引所でXRPを購入しBINANCEに送る
- 手順③:BINANCEでXRPをATOMに変換する
- 手順④:BINANCEでATOMを定期セービングする
でした。