副業を考えている研修医・医師の方向け。
勤務医ですけど、資産を形成する上で、節約、節税のノウハウや投資の重要性は分かりました。勤務医にできる副業として、どんなものがあるか、3つの視点と2つのコンセプトから教えてください。
こんなお悩みを解決します。
✔ 本記事の内容
- 勤務医ができる副業の3つの視点(高時給単価・ストック型収入・お金に働いてもらう)
- 勤務医ができる副業の2つのコンセプト(給与所得か事業所得)
- 上記を進めながら、個人事業主さらには法人化へ
✔ 本記事の信頼性
勤務医ブログ管理人 The 勤務医:副業として、3つの視点(高時給単価・ストック型収入・お金に働いてもらう)と2つのコンセプト(給与所得か事業所得)を意識して実践している。すでに個人事業主で法人化の準備を進めている。
医師の収入は今後必ず減少する!【5つの理由と3つの対応策】でも解説しましたが、勤務医は今後、医師1本の道では、税金でしこたま持っていかれるだけで、資産形成は、ほぼほぼ無理です。
勤務医の副業と言えば、バイトがまず思い浮かばれ、初期研修医を除き、ほとんどの勤務医の方が、していますよね。
ここでは、医師の副業を3つの視点(高時給単価、ストック型収入、お金に働いてもらう)と2つのコンセプト(給与所得と事業所得の違い)から分類し、個人事業主から、さらには、法人化への道筋を解説します。
目次
勤務医ができる副業とは?
勤務医が副業を考えるとき、3つの視点を意識する必要があります。
一つ目は、高時給単価。
二つ目は、将来ストック型収入につながるスキルを身につける。
三つ目は、お金に働いてもらう。
高時給単価を意識した副業
医師免許をいかした高時給単価は、今のところ、ある意味特権です。
定期非常勤、スポットバイト(高時給単価×給与所得)
勤務医ができる副業で、高時給単価の代表的なものが、ずばり、バイトです。
バイトには定期非常勤とスポットバイトがあります。バイトの時給は、日勤で時給1万-1.5万、寝当直で時給0.5万程でしょうか。
バイトの中でも定期非常勤は、定額給与となるため、最初の交渉がすべてとなります。一度、給与が決まると、変わることは、ほぼほぼありません。
The 勤務医も、月2回土日バイトしています。相場の1.5倍でしております。多忙で、休む暇がないかというと、そうでもありません。学会準備や論文も書けますし、ブログも書けます。休日バイトですから、基本かかりつけ患者か病棟対応、ウォークインが2~3名、救急車が1~2台ですね。外来ゼロ、病棟対応ゼロの時もあります。
定期非常勤給与交渉のコツは、
- 情報網(知人、医師転職サイト、医師会など)を張り巡らす
- 儲かっている病院を選ぶ
- 常勤医が、かつかつで、日常診療が忙しい病院を選ぶ
- これが、最も大事ですが、相場の1.5倍でさらりと交渉
常勤医が、かつかつで、日常診療は忙しく、儲かっている病院は、夜間、休日は、なるべく非常勤にお願いしたくなるものです。給与規定なるものは各病院にあっても、医師の供給不足が常態化されている中では、非常勤医希望者の要求が通りやすいです。
それと、非常勤を複数抱えている病院は、非常勤医同士でお互いの給与を知りません。
そこで、「○○だから。。。」といった理由で、「△△円位だったら、引き受けます。」とさらりと返事する。
例えば、「今、勤めている病院が忙しく、その中で時間を割くので。。。」とか「前の病院で、日勤で○○円程頂いていたので。。。」とかの理由で「(20万位が相場だったら、)30万円で、引き受けさせていただきます。」とさらりと返事をすればよいです。
それで、うまく行かなかったら、さっさと他の病院を探します。義理や人情は必要ありません。
日本人は、交渉で、特にお金の話をするのをためらいますが、病院に貢献できると思えば、はっきり言ってしまいましょう。
医師転職サイトの担当者の情報もためになります。私も、担当者がバイト先までわざわざ来てくれ、話し込んだこともありましたが、どんな病院が高額給与を出すとか、「先生のスキルだったら、○○は行けますよ。」とか、病院との交渉スキルを上げる良い機会にもなりました。医師転職サイトの担当者と知り合いになって、損はありません。
医師転職サイトは、すぐに転職の意志や予定がなくても、病院の特性や定期非常勤の交渉術を担当者から引っ張れるツールにもなります。
【厳選】医師転職サイトおすすめ7つ【有効利用と転職成功のコツ】 ⇒ 3つほどの複数登録おすすです。
医局に属しているドクターには、はっきり言って、医局内での引継ぎの定期非常勤はおすすめできません。私もありましたが、ほとんどひどいものばかりでした。大体、医局に抜かれていますし、多忙で給与そこそこ、か、ひまで薄給です。
医局内にいても、自分で探すことをおすすめします。
ここで、バイトは事務長と掛け合えば、事業所得になるか?という疑問ですが、答えは原則“No”です。バイトは給与所得です。ただし、一部(~30%)を事業所得にするのは可能でしょう。
例えば、その病院の顧問医やコンサルタントとして、診療報酬請求のコンサルティング、メディカルスタッフの教育、ホームページの監修、訴訟案件の意見書など。
ただ、私は今のところ事業所得にはしていません。税理士、病院事務長や理事長とのコンセンサスが必要と考えます。
税理士は、個人事業主になれば、「税理士ドットコム」の無料相談が良いかと。無料で相談に乗ってもらえ、相場より安い税理士さん、フレキシブルな対応、その道に強い税理士さんを紹介してくれます。
国保審査委員(高時給単価×給与所得)
国保や社保の審査委員は、継承でなることが多いです。
私も先輩からの引継ぎで、10年以上やっています。また、国保の事務方から、「審査委員を推薦して欲しい」と言われたこともあります。
昔は、紙媒体で大変でしたが、今はPCで、かなり楽になりました。国保の事務方が、ほとんどPC上のフィルターを使って、事前に処理してくれるので、事務方が迷う時、適応が微妙な時、などに限られます。
高時給単価の副業としては、最高クラスとなります。
ただし、給与所得です。
講演(高時給単価×事業所得)
講演は、学術や外科医であれば手術関連となります。
多い時で年3-4回です。
製薬会社、医療機器関連会社がらみで、いろいろあります。副業としての分類は、高時給単価×事業所得となります。パワポでコンテンツを作っておき、講演のシチュエーションで、コンテンツを組み合わせ、話す内容を調整します。
ただし、これは一般的には、単発かつ不定期で、定期収入は望めません。余程、メジャー系の教授とかでなければ。
弁護士法人顧問医(高時給単価×事業所得)
最近、弁護士法人の顧問医になりました。
医師が医療訴訟のリスクを下げる7つの方法と事前の準備策でも書きましたが、外科医を長くやってると、訴訟になりかけたこともあります。その経験を生かし、縁があって、弁護士法人からオファーを受けました。
早速、意見書を10時間ほど根詰めて作成したところ、今までで一番、論理的で理解しやすかった(お世辞が何割か入っています)と、弁護士の先生から言われました。
契約内容は、月額顧問料+ 画像・カルテ解析 、医療訴訟・交通事故意見書作成などです。
公正明大、中立的な評価が最も大事かと。
The 勤務医の運営者情報はコチラ
弁護士の方で、ご相談ある時は、まずは無料で対応いたします。お問い合わせ
ストック型収入につながるスキルを身につけるための副業
原稿、医療ライティング(高時給単価×事業所得)
医療ライターは看護師や薬剤師などがメインで、医師のライターはまだ少ないため重宝され、文字単価は4~5円が標準です。論文などを引用する専門的な記事であれば、15~20円の案件もあります。
この単価であれば、1,000~2,000文字を書くだけでも時給15,000~40,000円となり、高時給単価となります。医療ライティングはランサーズがおすすめです。ランサーズへ記事外注依頼での登録はコチラ
ブログアフィリエイト(事業所得)
ブログアフィリエイトは、
- 将来マルチ収益ドクターを目指している医学部生、研修医、中堅・若手医師
- 医師としての実績を、専門的立場から世間に情報発信し、副次的にストック型収入を得たいとお考えの医師
にとっては、やり続ける限り報われる、チャレンジに値する副業です。
情報処理、文章力、医療者以外のコミュニティ、プレゼンスキル、など副次的メリットも多々あります。
詳しくはコチラ☟の記事で。
お金に働いてもらう副業
お金に働いてもらう副業は、一度決めてセッティングしたら、自動的にお金がお金を呼び、貯まっていくイメージです。
米国株ETFのVOOかQQQの定期購入(個人事業主では分離課税、法人では総合所得)
いきなり結論ですが、複利パワーと過去の実績、現状と未来予想から米国株ETFのVOOかQQQの定期購入が妥当な選択です。
素人が、あらゆるアルゴリズムや機関投資家が介入している株式投資の世界で勝てる確率は、はっきり低いです。
それよりも、米国の経済が世界を牽引している、米国の人口は増えている、今後も増える、といったことを考えると、株式投資の基本を、過去10年の年率リターン5~15%のVOOとQQQの定額課金(月50,000円とか)、ドルコスト平均法、複利運用におくのが、妥当な選択です。
FXはゼロサムゲームですが、米国株投資はプラスサムゲームです。
VOO(バンガード・S&P500 ETF)
QQQ(米国のNASDAQ100指数に連動する米国インデックスETF)
VOOとQQQの組入銘柄
VOOもQQQも米国株主要銘柄を組み入れていますが、GAFAMはVOOが22%、QQQが41%。
幅広く米国株に投資したい方は「VOO」、有名なIT企業中心の厳選した銘柄に投資したい方には「QQQ」がおすすめ。
株式投資は、米国株ETFのVOOまたはQQQがローリスク・ミドルリターンです。定額購入で複利運用。
初期投資100,000円、月50,000円、年率7%で運用できれば、下図☟
初期投資100,000円、月100,000円、年率7%で運用できれば、下図☟
指数関数的に増えてくる、複利パワーです。エクセルでの複利計算はコチラ⇒複利計算
証券会社はメジャーどころでは、GMO証券、楽天証券、DMM.com証券、SBI証券、マネックス証券など。
不動産(不動産所得)
不動産は、投資と副業の両方の要素を含んでいます。
投資の視点からは、別件選びが、ほぼほぼすべてです。
副業の視点からは、税制の理解、盤石な不動産管理会社を選ぶ、税理士を味方につけるなど。
The 勤務医は2008年にSRCの築10年1棟5階建テナントビルを買いました。4980万円+手数料でフルローン(頭金なし)、団信付きです。
不動産を買って、税金を勉強しました。個人事業主となり、税務署に開業届など出しました。
今では、表面利回り(年間収入/銀行残債)=20%程で回っています。
医師の不動産投資のメリットは、
- 将来年金代わりとなる
- 税金に詳しくなる
- 減価償却費、経費のコンセプトが身につく
- 青色専従者給与を奥さんとか親族に出せる
- 法人化も視野に入れ、相続税対策となる
- 団信をつけられれば、生命保険代わりとなる
- 不動産の目利き力が高まる
などなど、いろいろあります。
医師が不動産投資をするにあたって、ふたつ超重要なポイントがあります。
- 物件第1であること
- 客付に優れた不動産管理会社を選ぶこと
この二つは外せません。
物件が、ダメだと、そもそも定期収入となる家賃が入りません。同様に、客付けがダメな不動産会社とタッグを組むと、家賃が入りません。
不動産投資は、家賃ありきです。そこから、最低必要な経費、不動産投資の最大のメリット「減価償却費」、借入金利子建物案分代、などなど引いて、給与所得と総合課税、これが『節税をしながら、財を築く』王道となります。
2008年という時代もラッキーではありました。低金利時代突入で、銀行は借り手を探しまくっていましたし、医師はそのターゲットでした。
不動産投資の骨子は、
まずは物件、次に物件、その次に物件くらい、researchに徹することが最重要と思います。一方、あまりにも条件の良すぎるものは、瑕疵物件(訳あり物件)を疑うことも大事です。
不動産は良くない物件をつかまされないために、目利き力をつけることと、お金の借り方を学ぶことが大事です。医師という信用を担保にレバレッジを利かすことができます。団信も考慮すると、生命保険代わりになります。マンションや戸建て(家賃がall or nothing)より、1棟モノが良いです。築古戸建ては、減価償却費から節税のメリット大ですが、1棟モノの次とか、不動産投資に慣れてからが良いです。
目利きをつけるためには、まず物件のresearchです。地元の不動産会社に突撃して、希望物件の概略を伝え、見て回ってもよいですし、
希望物件の概略から、資料請求したり、直接専門家から話を聞くのもありです。慣れが必要かと。
ただし、決めるのはあなた自身です。
☆資料請求⇒『株式会社グリーン・ワークホース』
☆希望物件とエリアに応じた不動産会社を紹介⇒『株式会社ヘイフィールド』
☆FP1級や不動産鑑定士資格を保有した専任カウンセラーと面談、不動産投資の基礎から学べる⇒『株式会社ノークリー』
今は、団信付きで10年ほど残債ローンが残ってますので、個人事業で運営していますが、近々、売却で法人化を考えています。
勤務医が副業で個人事業主になるメリット
いきなり結論です。勤務医が副業で個人事業主になるメリットは、
- 税金に詳しくなる
- 節税の幅が広がる
- 法人化に向けての登竜門となる
1.税金に詳しくなります。
個人事業主になる前は、不動産所得や事業所得は総合課税になる。株やCFD、FXは分離課税20%とか、知りませんでした。
勤務医1本の時は、雑所得が20万以上か、給与を2カ所以上、給与2,000万以上で確定申告必要でも、申告表はA様式で、これ以上のことは知りませんでした。
個人事業主になると、確定申告表はB様式となり、税金に必然的に詳しくなりました。
2.節税の幅が広がります。
不動産の青色申告決算書には、必要経費で空欄のコーナーがあります。もちろん、修繕費、減価償却費、借入金利子などは必然的な経費ですが、旅費交通費なども空欄に記入できます。例えば、海外旅行ー不動産を視察・検証(案分30%とか)。交際接待費ーゴルフー不動産のことを論議(案分30%とか)。
事業用の一般青色申告決算書にも、必要経費に分類される勘定項目がいくつかあります。食事もストーリー性があれば交際費で落とせます。
確定申告は、会計ソフトのfreeeを重宝しています。
法人化に向けて、税理士ドットコムを利用しています。
3.法人化に向けての登竜門になります。
個人事業主になって、不動産所得なり、事業所得なり増えていきますと、法人化を検討することになります。
法人化の損益分岐点は事業収益が600万円です。
法人化のメリットとして、
- 節税の手法が圧倒的に増える
- 相続対策になる
- モチベが飛躍的に上がる
医師の法人化は、プライベートカンパニー&合同会社でよいです。
税理士ドットコム で見つけた、コスパ良く、会社設立、不動産、投資などに精通した税理士と相談しつつ、会社設立を進めている所です。
追記:勤務医は小規模企業共済へ加入して月7万円で節税+退職金にしよう!
まとめ
医師の副業を3つの視点(高時給単価、ストック型収入、お金に働いてもらう)と2つのコンセプト(給与所得か事業所得か)から解説しました。
医師の副業スタンダードは、“バイト”で、定期非常勤かスポットバイトです。
定期非常勤は、最初の交渉がすべてです。相場の1.5倍を意識しましょう。
医師転職サイトの担当者の情報も、ためになります。
医師転職サイトは、転職の意志や予定がなくても、病院の特性や定期非常勤の交渉術を担当者から引っ張れるツールにもなります。
【厳選】医師転職サイトおすすめ7つ【有効利用と転職成功のコツ】 ⇒ 3つほどの複数登録おすすです。
不動産は個人事業主の第1歩で、医師の信用という特性を生かした、副業兼投資です。
物件第1です。
慣れも必要です。
☆資料請求⇒『株式会社グリーン・ワークホース』
☆希望物件とエリアに応じた不動産会社を紹介⇒『株式会社ヘイフィールド』
☆FP1級や不動産鑑定士資格を保有した専任カウンセラーと面談、不動産投資の基礎から学べる⇒『株式会社ノークリー』
勤務医が副業で個人事業主になるメリットは、
- 税金に詳しくなる
- 節税の幅が広がる
- 法人化に向けての登竜門となる
などあります。勤務医1本の道は、今後厳しくなりますので、早めに準備しましょう。
確定申告は、無料の会計ソフトのfreee
個人事業主になるときは、税理士ドットコムで無料相談
今回は以上です。